サンタさんの影に、小さなヒーローたち。

パパ、サンタさんってクリスマスの夜、1人でプレゼント配っているのかな?

良い質問だね。魔法の力を使って空を飛んで時間をゆっくり進めたりして世界中を飛び回っているんじゃないかな。それでも1人だと大忙しだろうね。

ボクもサンタさんのお手伝いをしてみたい!プレゼントを届けるのって、すごく楽しそう。

今日紹介する『おたすけこびとのクリスマス』は、そんなサンタさんとプレゼントを一緒に届けたいアイシに参考になる絵本なんだ。重機や働く車が活躍するから、見るだけでワクワクするよ!

はたらく車とクリスマス⁉︎なんだかおもしろそう。
📚タイトル: おたすけこびとのクリスマス
✍️作者: なかがわちひろ
🖼️絵: コヨセ・ジュンジ
🏢出版社: 徳間書店
🎯対象年齢: 3歳~小学校低学年
クリスマスの夜、頼れる助っ人として登場する「おたすけこびと」たち。大人気絵本『おたすけこびと』の待望の第二弾!細部まで描き込まれた働く車と、わくわくする物語がクリスマスを楽しくしてくれる一冊です。
🌱育まれる心の種
チームワーク、助け合い
あらすじ
クリスマスの夜、「おたすけこびと」たちが仕事の依頼を受けて出動!働く車をずらりと並べ、町を走り抜けていきます。仕事の依頼をしたのはクリスマスに大忙しのあの・・・。細部まで描き込まれたイラスト、クリスマスの夜を楽しませてくれる絵本です。
📚本の感想についての会話🗣️

こびとたちが働く車を使ってプレゼントを届けるシーン、すごくかっこよかった!たくさんのトラックやクレーン車が活躍してて、頼もしかった。

チームワークが良いよね。それにクリスマスの絵本に働く車がでてくるのって中々なくて面白いよね。

ボクもプレゼントを積んで走りたい!きゅうりをたくさん積んだトラックを出動させるよ。

子どもがプレゼントをもらって喜んでいるのを窓の隅からこびとがちゃんと確認していたんだね。1回読んだ時は小さくて気づかなかった(笑)

こびとたち、きっちり仕事しているよね。最後にこびとたちへの仕事の依頼者が大仕事を終えてホッと一息ついているシーンが良かったなあ。

ボクもこびとたちにお願いしたいなあ。きゅうりを運んでくる仕事。
✨管理人が心に残った言葉、場面✨
「ことしも、いつものところでね」「はい、おまかせください」
ーサンタさんが小人たちにプレゼント配達を頼むシーン

このやりとりがなんとも温かくて、ホッとしました。毎年のクリスマスに向けて、サンタさんと小人たちが長い間築いてきた信頼がぎゅっと詰まっている感じ。 「いつものところで」という一言に、毎年のクリスマスを支えてきた小人たちの存在がしっかり感じられます。そして、「はい、おまかせください」という力強い返事には、小人たちの頼もしさが光りますね。読んでいるうちに、サンタさんの影でこんなチームワークが働いているのかと思うと、クリスマスの裏側にほっこり。世界中の子どもたちの笑顔を守る、小人たちのプロフェッショナルな姿勢が素敵すぎます!
『おたすけこびとのクリスマス』を手に入れるならこちら!
• Amazonで購入する→https://amzn.to/3ZNXNeX
サンタさんだけではなく、小人たちの働く車や細やかな準備を見ると、クリスマスが裏でどう支えられているかが見えてきますよね。私たちが何気なく過ごしているクリスマスの裏側には、こんなに可愛い「チームサンタ」がいたらいいな、なんて思わず想像してしまいます。クリスマスの魔法をさらに楽しくしてくれる1冊、ぜひ親子で読んでみてください!
📝ちょっと深掘り!
🟢 『おたすけこびとのクリスマス』とは?
『おたすけこびとのクリスマス』は、なかがわちひろさんが文を、コヨセ・ジュンジさんが絵を手掛けた絵本で、2009年に徳間書店から出版されました。この作品は、働く車と小人たちが活躍する「おたすけこびと」シリーズの第2作目で、クリスマスをテーマにしています。
🟢 作者・なかがわちひろさんについて
なかがわちひろさんは、1958年生まれの作家、画家、翻訳家です。東京藝術大学を卒業後、翻訳家として多くの訳書を手がける一方、創作絵本や童話も執筆しています。代表作には『どうぶつがすき』(あすなろ書房)、『天使のかいかた』(理論社)などがあり、これらの作品で日本絵本賞翻訳絵本賞や日本絵本賞読者賞を受賞しています。「おたすけこびと」シリーズは、重機メーカーのショールームを訪問した際に着想を得て生まれた作品です。
🟢 イラストレーター・コヨセ・ジュンジさんについて
コヨセ・ジュンジさんは、1949年生まれのイラストレーターで、福岡県出身です。セツ・モード・セミナーを卒業後、雑誌や単行本の装丁、表紙画などを手がけてきました。『おたすけこびと』シリーズでは、細部まで緻密に描かれた重機や小人たちのイラストが特徴的で、子どもたちから高い評価を受けています。シリーズ第1作目の『おたすけこびと』は、アメリカでも出版され、ホーンブック誌の2008年のベストブックスに選ばれるなど、国際的にも好評を博しています。
📚 参考: 紀伊國屋書店 公式サイト
この記事が気に入ったら、ぜひフォローやいいねで応援していただけると嬉しいです!皆さんのおすすめの本や感想もコメント欄でシェアしてくださいね!